おはようございます

前回、前々回と、島原半島をご紹介しておりますが、

まだまだ続きます

今回は  西有家町図書館 
CIMG5292
入口は写真で見るより明るいのですが、日中だと外光でなかなか明るく撮れないが残念…

館内の配置はこんな感じ

この図書コーナーのほとんどが小島工作所の手掛けた家具や造作物です
CIMG5319

入口は広々として来館者を迎え入れてくれます
CIMG5299
パノラマ写真のほうがもっとわかりやすいのでしょうが、生憎持っているのは普通のデジカメなので、

これが精いっぱいです
CIMG5300

入ってすぐ目につくこちらの新着書展示架
CIMG5301
キャスター付で移動も楽々な展示架

ブックトラックと並べると、なんだか親子のようですね

カウンター天板の木口も、丸みがあって柔らかい雰囲気
IMG_4004
カウンターバック棚も統一感があってスッキリしてます
IMG_4006

床置の書架はこんな感じのちょっと高めの書架です

収蔵数もばっちりですね
CIMG5315

よく平湯モデルの製作しかできないと思われ、設計事務所さんから、

「可動の棚板の書架はつくれないのか」

と、おっしゃられるのですが、そんなのお安いご用です

こちら、可動棚の床置両面書架
CIMG5309

可動棚にすると、平湯モデルよりも奥行きが入ります。
CIMG5310

奥行きが浅いと、本が収まっていない時は棚板が安定しづらく、落ちやすいのです

なので、棚板はぐっと引っ込みますが、最低限の奥行きをキープして製作するので、

横からみても、結構スリムです
CIMG5308
末広がりの書架なので、安定感も

この書架の左側のAVブースも小島工作所が施工しました
CIMG5312

CIMG5313

その他 雑誌架
CIMG5303

新聞架
CIMG5302
底にスキマがあるのも埃やごみがたまらないように一工夫

大型本のストックですかね こんな棚もあります
CIMG5306

さらに、超大型の地図架なんてものも
CIMG5318

このストッパーも金物屋さんに特注で作ってもらいました
IMG_4013

続いてこちらは窓側のレファレンスコーナー
IMG_3948
湾曲し壁面に、大きなFIX窓がずらり

このカーテンボックスも小島工作所製品
IMG_3998

壁面はガラス面ばかりなので、壁面高書架は少なかったです
IMG_3954

陽の光がやさしいこの空間は、天気がいい日はもってこいですね
IMG_3957

IMG_3960

あまり家具たちには優しくないんですが、ぽかぽかしてて書架も日向ぼっこしているようです
IMG_3990

さてさて、こちらはキッズ・ティーンズコーナー

書架の高さもぐっと低くなっています
IMG_3991

床置の森を抜けた先は、
IMG_3965

こんなかわいい空間が

大人の目線(よりちょっと高め)でこんな感じですので、子供目線だともっとわくわくするんでしょうね
IMG_3995

かわいらしい家型のような両面書架がちょこんちょこんと配置され、
IMG_3988

その先には、家を発見
IMG_3992
こども用だからすごくちいさいんですが、存在感はものすごくあります

こんなせまい所ってこども好きですよね

この日は平日の昼間だったので、こどもちは少なかったんですが、休みの日は多そうです

こんな機関車風の紙芝居架も

先頭に座って
「 しゅっぱつしんこー 」なんて声も聞こえそうなかわいいデザイン
IMG_3972

車輪も材種を変えて模様をつくり、
IMG_3973

正面も、溝を掘って、埋めて線を作ってます

細かい
IMG_3971

おはなしコーナーも小島工作所製品
IMG_3970

中は読み聞かせ台が1つと
IMG_3977

ちっちゃな絵本棚がちょこんとおいてありました
IMG_3975

中からみると、ちょっと別世界気分?
IMG_3978

外からみると、書架の背面に絵がかかれていてびっくり
CIMG5321

CIMG5320

 

と、こんな感じで、すっかり馴染んでる図書館家具たちが、なんだか誇らしく感じました

みんなに触られて、色あせて、キズが入っても、へこんでも、

これから何年たっても、多くの人たちに愛される家具であってほしいです

*****************************

西有家町図書館の皆様、急に押しかけて申し訳ありませんでした

ステキな図書館づくりを続けていって頂けるよう、今後お手伝いできることがあれば幸いです

その時は、ひと声かけてください

それでは今回はこのへんで