現場名:長崎純心学園図書室
現場住所:長崎市
工事内容:家具工事(床置中書架 / テーブル / 雑誌架 )
素材:カバ桜 / シナ
仕様:
学校からのご要望:既存図書室のもを移設したい。なるべく可動棚にしてほしい。
もともとの校舎を解体して、同敷地内に新校舎を建設するということで、
図書室の移設を計画されていました。
長期にわたる計画で、いろんな意見が飛び交うなかなんとか納品完了しましたので、
ご紹介いたします。
もとの図書室はこんな感じで、
この図書室には、小島工作所が製作した家具をたくさん納めさせていただきました


写真が移設前準備中で申し訳ありませんが…
この入口看板も

新しい図書室で、また多くの学生を


学生鞄用の棚もあります


同じように入口付近に移設されたようです


湾曲本架もも姿変わらず、

中高一貫校だからでしょうか、蔵書が豊富で、書架もたくさんあるので、
移設先での配置も大変悩まれたようでした


柱回りの展示台は、移設後はどうしてもカットしなくちゃいけなかったようですが、

シスターや、先生たちの思いで、このように使われていました

原型を崩してしまうのは惜しいですが、ずっと使っていただいたものを、カタチ変えても使いたいとおっしゃっていただけるのはとても嬉しいです

この取付・改造もしたかったのですが、力及ばず・・・。
でも、こうやってまた出会えることができたので、パシャっと


書架をカメラに収めていたのですが、、ちらほらと視界に入るPOP




ということで、今回は少しだけ、図書室を彩る幾多のPOPにも目を向けてみましょう

って、勝手にパシャパシャとたくさん撮らせていただきました


POPといっても、いろいろありますが、やはり手作りのものが魅力的です

中村の独断と偏見ですが

新しく入った本の感想を添えたり、絵を書いた紙がたくさん貼られたコルクボード

書架の分類番号や、サインよりもこちらのほうが何倍も楽しそうです

きっと図書員の生徒さんが作られているのでしょう



スチールのブックトラックにも一工夫


なかなか難しい本でも、こんな風に案内されていたら興味がわきます


ぬいぐるみ専用の椅子


マスコットキャラの彼も、堂々と座ってらっしゃいました


もちろん家具だって負けてませんよ

長く愛用されてきた書架たちが、どどーんと


テーブルも、新しい図書室でイキイキと輝いていますね


新しい書架たちも仲間入り


これからも長く長く生徒さんたちに愛される図書室になっていくことを願って
今回の記事を終えたいと思います

ちょっと脱線しすぎてしまいましたね

次回は、図書家具のことは少しお休みして、HPのことやリフォームのことを話せたらと思ってます

それでは、また
